3月もあとわずかだというのに、めっきり冷え込んだ札幌です。ここ2日くらいは雪が降りました(数センチ程度だけどね)。
ホントならクソ寒いときに外へ出たくは無いんですが、昨日・今日と単独説明会に行ってきました。いずれも受ける気はないんだけど話を聴こうにも正規の日程が全て満席で追加開催されたもの。わざわざ追加開催されたものをムゲに断れない私の義理固さですよ。
もう面接3社受けてるんですがあまりいい手ごたえがありません(1社は結果待ちだけど)。私の場合、アガってしまい答えられなくなることはあまりありません。その反面、話の筋が通らなくなることがままあります。
私は一字一句暗記するでなく、ノートにメモったキーワードを繋げて話していく(※合説で某企業の内定者から教えてもらった)ようなスタンスで臨んできたんですが、どうもそれだとギコチなくてアガッてしまうと何言ってるのかわからなくなってしまう。気がつけば本筋から離れている。といいことが無いんですね。
なので「自分の言葉で自然な話し方をできるようにしよう」という方針に変更。その手法を学ぶためにこんな本を自腹で買いました。
図解 3分以内に話はまとめなさい―すぐ身につく!デキる人になる「話し方」のツボ
もともとは新書だったものに図解を加えてわかりやすくしたもの。面接。特に集団面接になると3分よりも短くする必要は出てきますが参考にはなります。
スポンサーサイト