遅ればせながら先週のまとめです。
先週は4日中、外へ出たのは1日だけでした。
最近は天気が良くないですね。晴間を見た日が思い出せないくらいどんよりしてます。地味に蒸してるんですが、雨降りで窓も開けられないような状態です。
23日(木) 先々週、ウケ狙いで買ってきたらいでん西瓜を皆で食べました。
切ってみると15~20切れくらいでウチの事務所だけじゃ余るので、同じフロアの人に手伝って貰いました。4日間も冷やしてたので特に真ん中が甘くておいしかったですね。
24日(金) 空知の某町で仕事。建屋の天井クレーンを操作して機器を移動しました。地上で吊具を括り付けて15mまで電動で引き上げ、横に手動で移動して、電動で地下に下ろすという作業。地上から地下に下ろすのに一度15m上の操作室まで引き上げないと地下に下ろせないような造りなんです。
帰りに美唄という街で昼飯に
とりめしと
袋入りやきそばを買いました。
とりめしはどこにでもありそうですが、この地では100年近く郷土のおもてなしの品として振舞われてきました。有名なのは「
しらかばドライブイン」と美唄Aコープで売ってる「中村のとりめし」(※上部リンク参照)ですね。「しらかば~」は近くを通っててもなかなか寄る機会がありません。もう一つのやきそばはつい最近「ケ●ミンショー」で紹介されたそうで...。私は協力会社さんから教えてもらいました。そのままでもいけるそうですが、冷たい状態で売られているのでレンジで暖めてから。また、味もやや薄味なので物足りない人はオタフクソースでも軽く混ぜ込んでから食べてもいいと思います。
25日(土) 午前中、社用車に積んであった上着を取りに駐車場へ行ったんですが、車が居なくなってました。どうやら先輩が持って帰ったようです。その後、母校(大学)に借りていた本を返しに行きました。仕事をやっていく上で予備知識が必要になってきて専門書を読み漁ることにしました。専門書を借りれるのは母校の図書館くらいなんで、仕事終わりに借りに行ってます。しかし、来月に大学が夏休みに入ったら開館時間が短縮されて仕事終わりに借りにいけなくなるんですね。夏休み中はどうしようと思ってます。
スポンサーサイト